秋バテ
query_builder
2021/09/05
ブログ
皆様は【秋バテ】という言葉をご存知ですか?
夏の疲れが蓄積?
夏の暑さが過ぎ去ってだいぶ過ごしやすくなったのに、体調がイマイチ優れない。。。
そんな時は、秋バテしてるサインかもしれません。
秋バテの原因は、寒暖差などによる自律神経の乱れ。 夏から秋にかけては以下のようなことが原因で自律神経が乱れやすくなると言われています。
・急な気温の変化 ・朝、夕の寒暖差 ・夏の過度な冷房の使用 ・夏の疲れの蓄積 これらが原因で自律神経が乱れ、様々な不調が起こるのが秋バテです。
少し涼しくなってきた9月以降に生じやすいようです。
だるい、疲れやすい、頭痛、肩こり、食欲不振、胃もたれ、不眠、立ちくらみ、便秘、下痢 などがあげられます。
当店の施術では、脳脊髄液の流れを良くすることによって 自律神経の乱れを整えることができます♪
特にこの時期、免疫力を上げて、体調を整えることがとても大切になってきています。 体調の不調が気になる方、自律神経の乱れが気になる方は ぜひ一度当店に足をお運びくださいませ。
NEW
-
query_builder 2023/01/31
-
おでこの硬化
query_builder 2023/01/20 -
リフトアップにも。。。
query_builder 2023/01/16 -
ハイドロスプラッシュ人気です!
query_builder 2022/12/29 -
白玉グルタチオンホイップフェイシャル
query_builder 2022/12/15